2023年10月20日(金)
ABS通信136号を発行致しました
今回の特集記事にご協力頂いたのは
株式会社TSFE 代表取締役の堺剛司様です。
「TSFE」とは、Trouble Shooting For the Elder の略で
「高齢者のお悩み解決」という意味とのこと
堺社長さま、お忙しい中、取材へのご協力をありがとうございます
堺社長は旧与野市上落合にあった日赤病院でお生まれになり、
小学生の頃は浦和でサッカー少年だったそうです。
中学高校はお父様の仕事の関係で兵庫県へ引っ越しされますが、部活では部長やキャプテンを歴任。
大学時代も学園祭の実行委員長を務められたそうです。
ご卒業後は数社をご経験され、「介護施設紹介業」には13年間携わってこられました。
コロナの規制が落ち着いたこのタイミングで、大好きな地元での独立起業をされた、との事
この日、堺社長に取材をさせて頂いたのは、オフィス・アテンダントT・Mさん。
ABS通信でインタビューを担当させて頂くのはこの日、初めてです。
準備と予習は十分しているのですが、、、やはり緊張のスタート
ですが、、、
お優しい堺社長のおかげで、だんだんとリラックスして、沢山のお話を伺えたようです。
良かったね、Tさん
堺社長さま、ありがとうございました。
それにしても、、、
少子高齢化の進む現代日本。
私自身も、熊本で一人暮らしの実父と、千葉で一人暮らしの義理の母がおり、
いつ施設のお世話になるか、、、心配な状況です
ただ、実際にイザその時を迎えても、どうすればいいか不明なまま日々を送っています
堺社長のように、当事者の立場で、介護施設をご紹介頂ける場所があったら本当に安心です。
堺社長によると、将来的には、メンタルケアもできる「高齢者サロン」設立なども視野に入れていらっしゃるとの事。
わぁ♪是非!頑張って下さい!! 心より応援させて頂きます!!
株式会社TSFE堺剛司様のABS通信詳細は是非こちらをご覧ください⇒ こちら
****** 追記 *****
そういえば、時々拝読させて頂いている札幌のホームクリニック
「大きな木ホームクリニック」院長 関根徹 先生のブログでも
タイムリーなことに
介護施設選びについて、ちょっと衝撃の記事を拝見したばかりでした
★施設選び・とある驚きの施設(2023年10月17日 記事より)
★入居者を食い物にする施設・介護グループ(2023年10月17日 記事より)
こんな現場の状況を知ると、、、施設選びの重要性をあらためて感じます