2025年5月20日(火)
20代のABSオフィス・アテンダントの2人。
Mチーフと、I・Aさんが
慎重な面持ちでPCに向かっていました。
20日は、オフィス賃料ご請求書の発送日です。
テスト送信後
無事に皆さまへご発送できたようですね😊
満足気なドヤ顔も、息ピッタリ✨ 🤣🤣🤣
2人ともお疲れ様でした😊
ところで
20代といえば
仕事をしながらも
各種資格取得にチャレンジする
勉強真っ盛り!の時期ですね😊✨✨✨
最近の管理室での会話。
「社長、仮免許試験の為の単位がどうしても足りなくて、有給申請していいですか?」
「もちろんだよ!仮免の試験、頑張って😊」
「ところで、昨日は何を学んだの?」
「応急救護処置です」
「わぁ、そうなの!テキスト見せて」
そこには、事故を起こした時のマニュアルもしっかり書かれていました。
座学と実技で、3時間学んだそうです😊
そうなのです。
日本人は何か月もかけて
しっかり勉強して
やっとのことで、運転免許を取得し、公道に出るのです。
先日、無事に仮免許を取得した彼女に聞きました。
「ところで、学校にいくら払ったの?」
「31万円です」
・・・ですよね💧
そのくらい
日本の運転免許の取得は厳しいのです。
たからこそ!
世界的にも評価が高く、価値があるのだと思います✨
昨夜、たまたま食事中に視聴したTVで
小野寺政調会長もおっしゃるように
・数週間しか滞在しないホテルの住所を利用して
・簡単な質問10個くらいにPCでクリックするだけの
・しかも数千円で
取得できる「外免切替」制度は、おかしいでしょ😠
最近の事故の状況を考えると
・川口市の飲酒暴走事故(自動車評論家 国沢光弘様のサイトより)
・三郷市ひき逃げ事件で逮捕の男は「外免切替」利用で日本の免許証取得
外国人運転手の
事故後の被害者への対応を知る度に
日本国民として、どうしても納得できません。
安全な公道
安全な国「日本」を維持する方策を
真剣に考えて欲しい!
と強く望みます。